【内閣府 公益法人メールマガジン】第5号 平成28年8月24日発行
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
内閣府 公益法人メールマガジン 第5号 平成28年8月24日発行
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【目次】
1. 全国各地で活躍する公益法人の活動紹介について(事前案内)
2. セミナー・相談会等のお知らせ
3. 公益法人運営のワンポイントアドバイス
―――――――――――――――――――――――――――――――
1.全国各地で活躍する公益法人の活動紹介について(事前案内)
―――――――――――――――――――――――――――――――
現在、全国では約9,400(内閣府認定2,400、都道府県認定7,000)の公益法人が活躍されています。このメールマガジンでも御案内している広報誌「公益認定等委員会だより」(内閣府公益認定等委員会発行)では、毎号、公益法人の活動を御紹介しています。
内閣府では、今後さらに、全国各地で活躍されている公益法人を「内閣府公益法人Facebook」で御紹介し、国民・市民の皆様に広く情報をお届けすることにより、様々な公益活動への理解や支援の輪を広げたいと考えています。
特に同Facebookでは、地域コミュニティの活性化や地域共生社会の実現、地域産業・文化振興など、元気で豊かな地域づくりに向けて活躍されている公益法人を御紹介していきたいと思います。
後日、投稿方法等を御案内しますので、公益法人の皆様におかれましては、是非御協力をお願いいたします。
※これまでの「公益認定等委員会だより」はこちらを御覧ください。
https://www.koeki-info.go.jp/commission/iinkaidayori.html
※「内閣府公益法人Facebook」はこちらを御覧ください。
https://www.facebook.com/pages/%E5%86%85%E9%96%A3%E5%BA%9C%E5%85%AC%E7%9B%8A%E6%B3%95%E4%BA%BA%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%8B%85%E5%BD%93%E5%AE%A4/1530538893858081
――――――――――――――――――――
2. セミナー・相談会等のお知らせ
――――――――――――――――――――
関東第3回相談会を9月下旬に開催予定です。
9月上旬頃に「公益法人information」に申込受付の案内を掲載いたします。
また、メルマガでも御案内いたします。
――――――――――――――――――――――――
3. 公益法人運営のワンポイントアドバイス
――――――――――――――――――――――――
■健全な資産管理のために
公益法人が健全に資産管理を行っていく上で、適切に管理しなければならない物があります。たとえば、金庫、印章、クレジットカードです。
‐金庫:通帳、印章、小口現金、重要書類等を安全に管理・保管できるよう、施錠できる法人用の金庫や保管場所を用意していますか。役職員間で、鍵の管理を行う者と出納業務等金庫内の保管物を扱う者を分けていますか。
‐印章:契約や決済行為が正当に行われるよう、法人の印章の種類や使用範囲、管理・捺印責任者、保管方法、印影等を定めた印章管理規程を設けていますか。また、使用印章や使用日、使用目的、使用者等を把握できる印章管理台帳を備えていますか。
‐クレジットカード:適切に支出管理ができるよう、事前に使用目的や金額等を申請し複数人で承認する体制が取られていますか。また、事後的に、使用事実や支出の適正をチェックする仕組みが設けられていますか。
=====================================================
このメールマガジンは送信専用メールアドレスから配信されています。
◇新規登録・登録解除(配信停止)、バックナンバー参照はこちらから
https://www.koeki-info.go.jp/other/mailmagazine.html
=====================================================
[内閣府 公益法人メールマガジン]
発行:内閣府公益認定等委員会事務局総務課広報担当
〒105-0051東京都港区虎ノ門3-5-1虎ノ門37森ビル12階
TEL:03-5403-9557
<国・都道府県公式公益法人行政総合情報サイト>
https://www.koeki-info.go.jp/index.html
=====================================================
==================================================================
COPYRIGHT(C)2016 Cabinet Office, Government of Japan. ALL RIGHTS RESERVED.
本メールの無断転載を禁止します。