公益認定等委員会だより

公益法人に関する最新情報や、公益法人の取組みを紹介しています。

公益認定等委員会だより

日付 号数 主な内容
令和7年4月25日 第131号

〇 公益認定等委員会委員の交代について

〇 第7期委員会発足に当たっての談話

~ 更なる公益活動の活性化に向けて ~

〇 公益認定等委員会委員長就任御挨拶

〇 公益認定等委員会委員(令和7年4月1日~)就任御挨拶

〇 公益認定申請・法人運営相談等について

令和7年3月28日 第130号

〇2025年4月から「公益法人制度」が変わります

〇新会計基準の適用における事前の検討事項について

〇4月に事業年度を開始する法人の事業報告について

〇公益認定申請・法人運営相談等について

令和7年2月7日 第129号

〇公益認定等ガイドライン研究会 湯浅信好座長インタビュー
 ~分かりやすく、整理された「実務で使いやすい手引」を目指して~
〇公益法人の会計に関する研究会 高山昌茂座長インタビュー
 ~公益法人ならではの強みが発揮できるように、わかりやすい財務情報の開示を目指して~
〇内閣府と地方所管法人等との対話
 中国四国ブロック会議
〇令和6年度東海北陸6県ブロック会議
 内閣府と地方所管法人との対話
〇新制度における外部理事・外部監事の選任について
〇新しい公益法人制度説明会
 (仙台会場・北海道東北ブロック)
〇公益認定申請・法人運営相談等について

令和7年1月10日 第128号

〇令和7年 新年の御挨拶
〇令和5年「公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告」について
〇内閣府と地方所管法人等との対話  公益法人等制度改革説明会(関東甲信越静ブロック)
〇内閣府と地方所管法人等との対話  公益法人等制度改革説明会(近畿ブロック)
〇公益認定申請・法人運営相談等について

令和6年12月23日 第127号

 〇内閣府と地方所管法人等との対話(九州ブロック)
 〇内閣府と地方所管法人等との対話(北海道東北ブロック)
 〇新しい公益法人制度対話フォーラム
 〇新しい公益法人制度に関する出前講座
 〇『公益認定等ガイドライン』(令和6年12月内閣府公益認定等委員会/大臣官房公益法人行政担当室決定)
 〇『公益法人会計基準』及び『公益法人会計基準の運用指針』(令和6年12月内閣府公益認定等委員会)
  〇公益認定申請・法人運営相談等について

令和6年11月5日 第126号

 〇改正公益認定令・規則公布
  10月30日公布、意見募集結果公示
 〇新公益認定等ガイドライン(素案)等
  11月1日から意見募集開始
 〇 公益認定申請・法人運営相談等について

令和6年9月9日 第125号

 〇認定令等のパブリック・コメントを実施中です!
 〇 公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律施行規則の一部改正について(納税証明書の提出関係)
 〇 公益認定申請・法人運営相談等について

令和6年7月22日 第124号

 〇 新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議の
   第2回フォローアップ会合が開催されました。
 〇 公益認定等ガイドライン研究会 第2回が開催されました。
 〇 公式YouTubeチャンネルを開設しました
 〇 令和6年度相談会事業が始まります
 〇 公益認定申請・法人運営相談等について

令和6年6月21日 第123号

 ○ 令和6年能登半島地震における公益法人の取組について
   ① 公益社団法人石川県バス協会の災害対応について
   ② 公益社団法人石川県薬剤師会の取組について
 ○ 令和5年度公益法人の会計に関する諸課題の検討状況について
   ~公益認定等委員会 公益法人の会計に関する研究会~
 ○ 公益認定申請・法人運営相談等について

令和6年5月27日 第122号

 ○ 2025年4月から「公益法人制度」が変わります
 ○ 2026年4月から新しい「公益信託制度」が始まります
 ○ 令和5年度相談会事業の結果について
 ○ 公益認定申請・法人運営相談等について

令和6年3月15日 第121号

 ○ 公益二法案が閣議決定されました
 ○ 内閣府と地方所管法人等との対話 九州ブロック会議
 ○ 公益認定申請・法人運営相談等について

令和6年2月16日 第120号

 ○ 内閣府と地方所管法人等との対話 近畿ブロック会議
 ○ 内閣府と地方所管法人等との対話 中国四国ブロック会議
 ○ 公益認定申請・法人運営相談等について

令和6年1月12日 第119号

・ 令和6年 新年の御挨拶
・ 新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議フォローアップ会合
   ~「新しい資本主義」の実現に向けて~
・ 公益法人等制度改革に関する対話フォーラム
   ~「新しい時代の公益」に向けた創造と連携~
・ 関東甲信越静ブロック会議
  (内閣府公益認定等委員会委員と合議制機関委員との意見交換会、公益法人事務協議会の情報交換会)
・ 令和4年「公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告」について
・ 令和5年度公益法人テーマ別セミナー実施報告
・ 公益認定申請・法人運営相談等について
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和5年11月17日 第118号

・内閣府と地方所管法人等との対話/東海北陸ブロック会議
・『内閣府大臣官房公益法人行政担当室からのお知らせ』
   公益法人等制度改革に関する対話フォーラム
   ~「新しい時代の公益」に向けた創造と連携~
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和5年10月13日 第117号

・内閣府と地方所管法人等との対話/北海道東北ブロック会議
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和5年7月21日 第116号

・令和5年度相談会事業が始まりました
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和5年6月9日 第115号

・新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議最終報告について
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和5年4月28日 第114号

 ・ 新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議
   第9~10回の議事内容について
 ・ 公益認定申請・法人運営相談等について

令和5年4月14日 第113号

・委員の法人訪問記 公益財団法人阿蘇グリーンストック
・委員の法人訪問記 公益財団法人くまもと地下水財団
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和5年3月3日 第112号

・委員の法人訪問記 公益財団法人中山視覚福祉財団
・令和3年「公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告」について
・公益法人の会計に関する諸課題の検討結果及び整理について
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和5年1月13日 第111号

・令和5年 新年の御挨拶
・新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議 後藤経済財政政策担当大臣への中間報告の手交について
・「法人との対話」法人訪問(第18回)公益財団法人あすのば
・委員の法人訪問記 公益財団法人成田山文化財団
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和4年12月16日 第110号

・ 新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議第4~7回の議事内容について
・ 法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に関する法律について
・ 公益認定申請・法人運営相談等について

令和4年10月28日 第109号

・新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議の開催について
・令和4年度テーマ別セミナー実施報告
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和4年7月8日 第108号

・令和4年度「法人との対話」について
・特定費用準備資金に関する広報について
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和4年6月10日 第107号

・公益通報者保護法の改正について
・令和3年度相談会事業実施報告
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和4年5月13日 第106号

・公益認定等委員会委員の交代について
・公益認定等委員会委員退任御挨拶
・公益認定等委員会委員就任御挨拶
・公益法人の会計に関する諸課題の検討状況について
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和4年4月15日 第105号

・公益認定等委員会委員の交代について
・公益認定等委員会委員退任御挨拶
・公益認定等委員会委員長就任御挨拶
・公益認定等委員会委員(令和4年4月1日~)就任御挨拶
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和4年2月18日 第104号

・委員の法人訪問記公益財団法人長崎ミュージアム振興財団
・役員の同一親族等関係者の3分の1規定について
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和4年1月14日 第103号

・令和4年 新年の御挨拶
・令和2年「公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告」について
・「令和4年度税制改正の大綱」について
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和3年12月3日 第102号

・委員の法人訪問記 公益財団法人秋田県ふるさと定住機構
・令和3年度第1回民間の専門家による相談会の実施
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和3年8月6日 第101号

・令和3年度「法人との対話」について
・定期提出書類の手引き(公益法人編)の改訂について(別表Hに関する記載方法)
・公益認定等総合情報システム(PICTIS)と登記情報システムの連携について
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和3年5月28日 第100号

・一般法人法の改正に伴うよくある質問(FAQ)の追加・修正について
・「継続組織の前提」に関する「よくある質問(FAQ)」について
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和3年4月12日 第99号

・「法人との対話」法人訪問(第17回)
 公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン
・令和2年度公益法人の会計に関する諸課題の検討結果について
 ~公益認定等委員会公益法人の会計に関する研究会~
・公益法人が事業内容を変更する際の留意点について
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和3年1月25日 第98号

・新年の御挨拶
・令和元年「公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告」について
・委員の法人訪問記 公益財団法人とくしま産業振興機構
・公益認定申請・法人運営相談等について

令和2年9月18日 第97号

・令和2年度「法人との対話」について
・立入検査に際しての新型コロナウイルス感染予防に関するお願い

令和2年7月20日 第96号

・公益社団法人及び公益財団法人が募集する新型コロナウイルス感染症対策等支援活動のための指定寄附金について
・公益認定申請サポート・法人運営相談等について

令和2年6月15日 第95号

・新型コロナウイルス感染症の拡大に対応した公益法人の運営等に関するお知らせ
・令和2年度税制改正について~税額控除証明審査において休眠預金等を原資とする助成金は除外して判断されることとなりました~
・令和元年度公益法人の会計に関する諸課題の検討結果及び整理について~公益認定等委員会公益法人の会計に関する研究会~
・公益法人会計基準及び公益法人会計基準の運用指針の一部改正について
・公益認定申請サポート・法人運営相談等について

令和2年4月13日 第94号
・令和元年度「ラウンドテーブル」
令和2年3月30日 第93号

・新型コロナウィルス感染症の拡大に伴う公益法人の運営に関するお知らせ
・公益法人が事業内容を変更する際の留意点について

令和2年2月27日 第92号

・「法人との対話」法人訪問(第16回)公益財団法人根津美術館
・税額控除制度の活用について
・定期提出書類の御提出をお忘れなく!

令和2年1月14日 第91号

・新年の御挨拶
・委員の法人訪問記④ 公益財団法人愛知県労働協会
・委員の法人訪問記⑤ 公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
・委員の法人訪問記⑥ 公益財団法人ホシザキグリーン財団
・平成30年「公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告」について

令和元年12月6日 第90号

・ 委員の法人訪問記②公益社団法人奈良まちづくりセンター
・ 委員の法人訪問記③公益社団法人長野県看護協会

令和元年11月15日 第89号

・ 委員の法人訪問記① 公益財団法人宮城県スポーツ協会
・ 様式チェックにおいてお問い合わせの多いエラーの解消方法について

令和元年10月11日 第88号

・ 「法人との対話」法人訪問(第14回) 公益財団法人献血供給事業団
・ 令和元年度第1回・第2回テーマ別セミナー
① 公益法人の会計等に関する最近のトピック
② 行政庁による監督と法人運営上の留意事項(立入検査実績を踏まえて)

令和元年9月10日 第87号

・システム担当からのお知らせ(第2回)
・「公益認定等総合情報システム」によって閲覧請求をした場合に一部個人情報が提供されていたことについてのお詫び

令和元年7月18日 第86号
・システム担当からのお知らせ
令和元年6月6日 第85号

・令和元年度「法人との対話」について
・金融商品の状況に関する注記について
・定期提出書類等のご提出にあたって

令和元年5月22日 第84号

・公益認定等委員会新任委員の挨拶
・公益目的保有財産としての金融資産の取得について

平成31年4月24日 第83号

・公益認定等委員会委員の交代について
・公益認定法施行規則・ガイドライン改正のお知らせ
・「新公益法人制度10年を迎えての振り返り」報告書公表のお知らせ

平成31年3月8日 第82号
(修正後)

・平成30年度ラウンドテーブルの開催
・「法人との対話」法人訪問(第13回)公益社団法人経済同友会
・ご存知ですか?公益法人に対して現物寄附を行った際の譲渡所得税等の非課税の特例-税法上の「基金」の設置等について-
・電子申請システム切り替えのお知らせ⑥
・一部修正の内容について

平成31年2月1日 第81号

・税制改正大綱の決定等
・定期提出書類の提出・据置について

平成31年1月25日 第80号

・新年の御挨拶
・電子申請システムの切り替えのお知らせ(平成30年12月25日に稼働しました)
・委員の法人訪問記⑤「公益財団法人 びわ湖芸術文化財団」
・委員の法人訪問記⑥「公益財団法人 福井県文化振興事業団」

平成30年12月18日 第79号

・委員の法人訪問記③「公益財団法人 山梨県青少年協会」
・委員の法人訪問記④「公益財団法人 福武財団」

平成30年11月2日 第78号

・電子申請システムの切り替えのお知らせ(平成30年11月16日予定)
・委員の法人訪問記②「公益社団法人 佐賀市シルバー人材センター」
・データで見る公益法人(寄付金収入の状況)

平成30年10月9日 第77号

・電子申請システムの切り替えのお知らせ(平成30年11月16日予定)
・委員の法人訪問記①「公益財団法人 山形県生涯学習文化財団」
・平成29年公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告について

平成30年9月12日 第76号

・電子申請システムの切り替えのお知らせ(平成30年11月16日予定)
・平成30年度 公益法人の会計に関する研究会の開催について
・「法人との対話」法人訪問(第12回)公益財団法人地球環境戦略研究機関
・平成30年度 第1回テーマ別セミナー開催

平成30年7月19日 第75号

・平成29年度公益法人の会計に関する諸課題の検討結果について~公益認定等委員会 公益法人の会計に関する研究会~
・平成30年11月19日(予定)システム切り替えのお知らせ

平成30年6月11日 第74号

・風通しの良い組織運営を行っていますか? ~(公財)日本レスリング協会のいわゆる「パワーハラスメント」疑惑を手がかりとして~
・平成30年度税制改正関係資料(公益法人関連)を公表しました!

平成30年4月20日 第73号

平成29年度ラウンドテーブル開催
平成29年度第3回テーマ別セミナー開催

平成30年3月5日 第72号

定期提出書類の作成・据置き・提出について
「法人との対話」法人訪問(第11回)公益財団法人日本財団

平成30年2月5日 第71号

「平成30年度税制改正の大綱」について
法人の活動紹介:公益社団法人日本義肢装具士協会
会計学基礎講座「資産除去債務に関する会計基準」について
電子申請で利用するID、パスワード及びパソコンの適切な管理について

平成30年1月23日 第70号

新年の御挨拶
第2回テーマ別セミナー
「法人との対話」法人訪問(第10回)公益財団法人中谷医工計測技術振興財団
委員の法人訪問記⑤「公益財団法人山口きらめき財団」

平成29年12月4日 第69号

新たな技能実習制度の施行に伴う監理団体の許可申請について
データで見る公益法人(公益目的事業の事業目的別の法人数)
委員の法人訪問記③「公益社団法人紀の国被害者支援センター」
委員の法人訪問記④「公益財団法人沖縄県体育協会」

平成29年11月13日 第68号

よくある質問(公益法人の役員等が辞任等した場合の対応)
委員の法人訪問記①「公益財団法人釜石・大槌地域産業育成センター」
委員の法人訪問記②「公益社団法人岐阜県交響楽団」

平成29年10月12日 第67号

「平成28年公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告」について
平成29年度 公益法人の会計に関する研究会の開催について
寄附税制① 個人が寄付した場合の所得税の優遇について
寄附税制② 税額控除証明を受けるためのPST要件について

平成29年9月6日 第66号

第1回テーマ別セミナーについて
平成28年度「公益法人の寄附金収入に関する実態調査」の結果について
「法人との対話」法人訪問(第9回)公益財団法人三菱商事復興支援財団
公益財団法人の役員必携「携帯版・A4版リーフレット」について(評議員会・評議員編)

平成29年7月7日 第65号

平成28年度 公益法人の会計に関する諸課題の検討の整理について
役員等の資格等に関するルールについて
法人の活動紹介:(公財)アフィニス文化財団

平成29年6月9日 第64号

公益法人に係る栄典の授与について
H29年度税制改正について(みなし譲渡所得税等に係る特例措置適用の承認手続きの簡素化)
欠格事由該当による公益認定の取消しについて
法人の活動紹介:(公社)日本環境教育フォーラム
「法人との対話」について

平成29年4月3日 第63号

データで見る公益法人:寄附金収入の状況について
法人の活動紹介:(公財)日本城郭協会

平成29年3月3日 第62号

法人との対話:(公財)二十一世紀職業財団
法人の活動紹介:(公社)日本図書館協会
事業計画の立案及び定期提出書類の留意事項について

平成29年2月3日 第61号

「平成29年度税制改正の大綱」について
公益法人の役員必携「携帯版リーフレット」について(監事編)
データで見る公益法人/内閣府公益認定等委員会委員による公益法人の訪問について
法人の活動紹介:(公社)地域医療振興協会

平成29年1月23日 第60号

委員長より新年の御挨拶
法人の活動紹介:(公財)全日本地域研究交流協会
委員の法人訪問記④「公益財団法人 愛媛県文化振興財団」
委員の法人訪問記⑤「公益財団法人 大阪日本民芸館」

平成28年12月2日 第59号

委員の法人訪問記③「公益社団法人宮崎県林業労働機械化センター」
法人の活動紹介:(公財)東北活性化研究センター
「民による公益の増進」のためのラウンドテーブル
平成28年度第4回テーマ別セミナー「収支相償」について

平成28年11月4日 第58号

委員の法人訪問記①「公益財団法人富山市ファミリーパーク」
委員の法人訪問記②「公益社団法人静岡県公共嘱託登記土地家屋調査士協会」
法人の活動紹介:(公財)産業雇用安定センター
「データで見る公益法人」 公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告より

平成28年10月7日 第57号

平成27年「公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告」について
平成28年度「公益認定申請及び公益法人・一般法人の運営に関する相談会」の御紹介
法人の活動紹介:(公社)日本観光振興協会

平成28年9月9日 第56号

法人の活動紹介:(公社)シャンティ国際ボランティア会
平成28年度第2回テーマ別セミナー「公益法人の会計基準に関する実務指針」について
平成28年度公益法人の会計に関する研究会の開催について

平成28年7月8日 第55号

「法人との対話」法人訪問(第6回)公益財団法人微生物化学研究会
法人の活動紹介:(公社)日本分光学会
平成28年度第1回テーマ別セミナー「税額控除証明書に係るPST要件緩和」について
公益法人の役員必携の携帯版リーフレットについて

平成28年6月3日 第54号

第四期公益認定等委員会「委員長、新任委員のあいさつ」
平成27年度公益法人の会計に関する諸課題の検討結果
法人の活動紹介:(公社)日本測量協会

平成28年4月15日 第53号

定期提出書類手引き(公益法人編)改訂
法人との対話:(公財)がんの子どもを守る会
法人の活動紹介:(公社)全国学校図書館協議会

平成28年3月11日 第52号

法人番号制度導入に伴う「公益法人information」改修
公益法人の「収支相償」について
「民による公益の増進」のためのラウンドテーブル
法人の活動紹介:(公財)放送文化基金

平成28年2月5日 第51号

委員の法人訪問記:(公財)高知県文化財団、(公財)ひろしま国際センター
「公益法人の会計に関する研究会 報告書」について
法人の活動紹介:(公社)日本気象学会

平成28年1月8日 第50号

委員長新年のご挨拶
平成28年度税制改正の大綱
委員の法人訪問記:(公財)京都伝統技芸振興財団
法人の活動紹介:(公財)日本少年野球連盟

平成27年12月7日 第49号

委員の法人訪問記:(公社)鹿児島県観光連盟、(公財)岡田文化財団
法人の活動紹介:(公財)ベルマーク教育助成財団
申請窓口のご案内

平成27年11月6日 第48号

平成27年度公益法人会計研究会の開催について
公益法人制度会計に関するアンケート結果
法人の活動紹介:(公財)日本野鳥の会

平成27年10月2日 第47号

委員の法人訪問記:(公財)北海道体育協会
法人との対話:(公社)青年海外協力協会
「マイナンバーガイドライン(事業者編)の概要」
法人の活動紹介:(公財)高齢者眼疾患研究財団

平成27年9月1日 第46号

「10月から法人番号の通知が始まります」(制度概要)
法人の活動紹介:(公財)市民防災研究所
申請窓口のご案内

平成27年8月7日 第45号

公益法人の役員等の役割と責任
決算を終えた移行法人の皆様へ
法人の活動紹介:(公財)海と渚環境美化・油濁対策機構

平成27年7月1日 第44号

立入検査における主な指摘事項を踏まえて(後編)
法人の活動紹介:(公財)食の安全・安心財団

平成27年6月5日 第43号

立入検査における主な指摘事項を踏まえて
「公益法人information」ホームページリニューアル
法人の活動紹介:(公財)通信文化協会

平成27年5月1日 第42号

事業報告等の作成・備え置き・提出について
定期提出書類の作成上の留意事項
法人との対話:(公財)全日本柔道連盟
法人の活動紹介:(公財)日本ばら会

平成27年4月1日 第41号

「公益法人の会計に関する諸課題の検討状況について(最終報告書素案)」
公益法人の監査
法人との対話:(公財)日本フィルハーモニー交響楽団
法人の活動紹介:(公財)海外子女教育振興財団

平成27年3月6日 第40号
平成27年2月6日 第39号
平成27年1月6日 第38号
平成26年12月1日 第37号
平成26年11月7日 第36号
平成26年10月3日 第35号
平成26年9月5日 第34号
平成26年8月1日 第33号
平成26年7月1日 第32号
平成26年6月2日 第31号
平成26年5月1日 第30号
平成26年4月1日 第29号
平成26年3月3日 第28号
平成26年2月3日 第27号
平成26年1月6日 第26号
平成25年12月2日 第25号
平成25年11月1日 第24号
平成25年10月1日 第23号
平成25年9月2日 第22号
平成25年8月1日 第21号
平成25年7月1日 第20号
平成25年6月3日 第19号
平成25年5月1日 第18号
平成25年4月5日 第17号(その24)
平成25年3月4日 第16号(その23)
平成25年2月1日 第15号(その22)
平成25年1月1日 第14号(その21)
平成24年12月3日 第13号(その20)
平成24年11月1日 第12号(その19)
平成24年10月1日 第11号(その18)
平成24年9月1日 第10号(その17)
平成24年8月1日 第9号(その16)
平成24年7月1日 第8号(その15)
平成24年6月1日 第7号(その14)
平成24年5月1日 第6号(その13)
平成24年4月4日 第5号(その12)
平成24年3月1日 第4号(その11)
平成24年2月1日 第3号(その10)
平成24年1月1日 第2号(その9)
平成24年1月1日 第1号(その8)
平成23年8月4日 その7
平成23年5月27日 その6
平成23年1月1日 その5
平成22年9月1日 その4
平成22年4月28日 その3
平成21年12月24日 その2
平成21年9月18日 その1