【内閣府 公益法人メールマガジン】第179号 令和5年10月18日発行
--------------------------------------------------------------------------------
内閣府 公益法人メールマガジン 第179 号 令和5 年10 月18 日発行
--------------------------------------------------------------------------------
【目次】
1. 公益法人運営のワンポイントアドバイス
■税額控除に係る証明の有効期限にご注意ください
■収支相償、特定費用準備資金について(再掲)
2.公益法人の制度・運営等に関するテーマ別セミナー開催のお知らせ
■令和5 年度公益法人テーマ別セミナー第1 回(大阪会場)の開催について
3.公益認定申請及び公益法人の運営に関する相談会開催のお知らせ
■令和5 年度大阪第2 回および東京第3 回相談会(対面式)の開催について
--------------------------------------------------
1.公益法人運営のワンポイントアドバイス
------------------------------------------------
■税額控除に係る証明の有効期限にご注意ください
公益法人に対して寄附をした個人の方に対する所得税の税制優遇については、所得
控除制度(全ての公益法人が対象)と税額控除制度(一定の要件を満たす公益法人が
対象)が措置されています。
税額控除制度は、所得控除制度に比べて、所得金額 1,800 万円以下の方への減税効
果が高いことが特徴です。
税額控除の対象となるためには、公益法人が行政庁に申請を行い、所得税について
税額控除を受けられることの証明書を取得する必要がありますが、この証明書の有効
期間は【5年間】となっており、5年ごとに再申請が必要です。
例:平成31(2019)年1月1日に税額控除に係る証明を受けた場合の有効期間は、平
成31(2019)年1月1日から令和5(2023)年12 月31 日までとなります。
現在、税額控除に係る証明を受けている法人の皆様におかれましては、今一度、証
明書に記載された有効期間を確認するとともに、今後も引き続き税額控除に係る証明
を受けることを希望される場合には、有効期間の満了前に余裕を持って再度申請を行
っていただくようお願いします。
※審査には、書類に不備等がない場合で、証明申請を受け付けてから1か月程度の
お時間を要します。
そのほか、税額控除に関する詳しい情報は、下記をご覧ください。
○税額控除に係る証明~申請の手引き~
https://www.koeki-info.go.jp/pdf/tebiki06_zeigakukoujyo_tebiki.PDF
○税額控除に係る証明~申請等に係る Q&A~
https://www.koeki-info.go.jp/administration/pdf/zeigakukoujoqa.pdf
■収支相償、特定費用準備資金について(再掲)
収支相償は、公益認定法第5条第6号及び第14条に基づくものであり、公益法人
が税制優遇を受ける前提となるものです。
収支相償は、公益目的事業に係る収入がその実施に要する適正な費用を償う額を超
えないという基準ですが、公益法人制度等に関するよくある質問(FAQ)問V-2-
(3)にも掲載しておりますとおり、単年度で必ず収支が均衡することまで求めるもので
はなく、中長期で収支が均衡することが確認されればよいものです。
https://www.koeki-info.go.jp/pdf_faq/05-02-03.PDF
収支相償を含む財務基準を満たす方策の1 つとして、特定費用準備資金の積立てに
ついてご紹介します。
下記リンク先、公益法人information 令和4 年6 月14 日付「内閣府からのお知ら
せ」掲載の特定費用準備資金の広報資料「特費のすすめ」をご覧いただき、特定費用
準備資金の活用をご検討ください。
https://www.koeki-info.go.jp/pdf/20220614_tokuhinosusume.pdf
--------------------------------------------------
2.公益法人の制度・運営等に関するテーマ別セミナー開催のお知らせ
--------------------------------------------------
■令和5 年度公益法人テーマ別セミナー第1 回(大阪会場)の開催について
内閣府公益法人行政担当室では、公益法人関係者等を対象とし、公益法人運営につ
いて関心が高いテーマを職員が説明する「公益法人テーマ別セミナー」を開催しま
す。
今年度第1 回は、11 月16 日(木)に大阪で開催します。(第2回は12 月に東京で開
催予定)
ぜひお気軽にご参加ください。
〇公益法人テーマ別セミナー第1 回(大阪会場)
日時:令和5 年11 月16 日(木) 13:30~16:30 【申込締切:11 月2 日(木)
17 時】
場所:(1)会場参加 70 名(1 法人等2 名まで)
大阪市立青少年センター(KOKO PLAZA)エクスプレス・ココ(大阪市東
淀川区東中島1-13-13)
(2)Web(Zoom)参加 500 配信アドレス(1 法人等2アドレスまで)
※同じZoom アドレスを用いて、複数者が視聴することも可能です。
内容:1. 新しい時代の公益法人制度改革について
2. 公益法人運営における法制上の留意点
3. 公益法人の会計等に関する最近のトピック
申込等詳細は、下記をご覧ください。
https://www.koeki-info.go.jp/pdf/seminar20231017.pdf
--------------------------------------------------
3.公益認定申請及び公益法人の運営に関する相談会開催のお知らせ
--------------------------------------------------
■令和5 年度大阪第2 回および東京第3 回相談会(対面式)の開催について
内閣府では、公益認定申請や公益法人の運営に関する公益法人等からの相談に対
し、弁護士、公認会計士等が個別に対応する無料の相談会を開催しています。
11 月10 日(金)に大阪(対面式)で、11 月22 日(水)に東京(対面式)で開催しま
す。
ぜひご参加ください。
〇相談会
<大阪第2回>今年度の大阪での対面開催は今回が最後となります。
日時:令和5 年11 月10 日(金) 13:00~16:50 【申込締切:10 月27 日
(金)17 時】
場所:CIVI研修センター 新大阪東 7 階
(大阪市東淀川区東中島1-19-4 LUCID SQUARE SHIN-OSAKA)
JR「新大阪」駅下車 東口から50m
<東京第3 回>
日時:令和5 年11 月22 日(水) 13:00~16:50 【申込締切:11 月8 日(水)
17 時】
場所:日本教育会館 7 階707 会議室
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
神保町駅(出口A1)から徒歩3 分
詳細は下記をご覧ください。
大阪第2 回
https://www.koeki-info.go.jp/pdf/soudankai20231017osaka.pdf
東京第3 回
https://www.koeki-info.go.jp/pdf/soudankai20231017tokyo.pdf
=====================================================
このメールマガジンは送信専用メールアドレスから配信されています。
◇新規登録・登録解除(配信停止)、バックナンバー参照はこちらから
https://www.koeki-info.go.jp/other/mailmagazine.html
=====================================================
[内閣府 公益法人メールマガジン]
発行:内閣府公益認定等委員会事務局総務課広報担当
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37 森ビル12 階
TEL:03-5403-9586
Mail:koueki-seminar.s8h/アットマーク/cao.go.jp
送信の際は「/アットマーク/」を「@」に置き換えてください。
<国・都道府県公式公益法人行政総合情報サイト:公益法人Information>
https://www.koeki-info.go.jp/index.html
=====================================================
COPYRIGHT(C)2022 Cabinet Office, Government of Japan. ALL RIGHTS RESERVED.
本メールの無断転載を禁止します。